
トップ >
壁面看板・壁面パネル
壁面看板は店舗や事務所の入り口の上部の一番目立つ場所や建物の壁面に屋号を入れるメイン看板です。看板にはたくさんの種類がありますが、壁面看板は特に視認性が高く建物に直接取り付けますので、その建物が何を目的にしているのか明確にできます。お店のイメージを大きく左右し、集客効果も高く見込める大切な看板です。
A.照明が無いタイプ
日中のみの営業のお店などに。一番リーズナブルに制作できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参考本体価格 アルミフレーム+複合板+出力シート 1800×600×30 ¥31,680(税込み)〜
※別途取付工事費などかかます。
※別途取付工事費などかかます。
B.スポットライトで照射するタイプ
スポットライトで照らして雰囲気アップ! 内照式のものよりコストがかかりません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルミフレーム+複合板+出力シート+LEDスポットライト2灯 1800×600×30 ¥64,680(税込み)〜
※別途取付工事費などかかます。
※別途取付工事費などかかます。
C.内照式のタイプ
均一に明るく光るので、視認性・可読性が高いです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D.外照式照明ユニット(LED)
極力光ムラを抑え均一に照らすLED照明です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルミフレーム+複合板+出力シート+外照式照明ユニット(LED) 1800×600×165 ¥72,600(税込み)〜
※別途取付工事費などかかます。
【関連情報】※別途取付工事費などかかます。
外照式照明ユニット(LED)とは
は板面に四方フレームを付けたり、看板自体に厚みをもたせたり、文字を浮かせたり厚みをもたせるなどをして信頼感や高級感を出すことができます。お値段を抑えたい場合はAタイプをお勧めします。
は に比べ、均一に明るく光りますので視認性や可読性が高くなります。
にはアルミ複合板という軽くて丈夫な素材が面板に使われます。また、内照タイプは光を通すアクリルの乳半色タイプかFFシート(フレキシブルフェイス)という素材が使われます。
は、 ・ に比べ最も安価で製作できます。その次に安価なのが、 で、ライトをLEDスポットに交換する方が増えています。 はA、Bに比べると費用はかかりますが、それほど高額のお値段になってしまうというわけではありません。こちらもLED照明に交換する方が増えています。LED照明への交換のみのご注文も承っております。価格・納期についてはお問い合わせください。
最新施工事例・実績


デンタルクリニックの壁面看板とドアガラス部分にカッティングシート貼り加工を致しました。
壁面看板は鮮やかなオレンジの背景にホワイトでイラストと文字が入っているデザインです。
可愛らしいフォントを使用しているので堅苦しくなく親しみやすい雰囲気です。
ドアガラスにはホワイトのカッティングシートで診察時間や電話番号、ホームページのアドレスなどが掲載されています。
壁面看板は鮮やかなオレンジの背景にホワイトでイラストと文字が入っているデザインです。
可愛らしいフォントを使用しているので堅苦しくなく親しみやすい雰囲気です。
ドアガラスにはホワイトのカッティングシートで診察時間や電話番号、ホームページのアドレスなどが掲載されています。


ブランド古着販売のお店の袖看板(写真右上)、壁面看板(写真右下)の面板交換、店内ディスプレイケース(写真左)の背面へのインクジェット出力カッティングシート貼り加工をいたしました。
高級ブランドの衣服やバッグ、時計などのファッションアイテムを扱うお店の看板なので、余白を多く取り、色もモノトーン調で高級感のあるお洒落なデザインになっています。
高級ブランドの衣服やバッグ、時計などのファッションアイテムを扱うお店の看板なので、余白を多く取り、色もモノトーン調で高級感のあるお洒落なデザインになっています。

都内の餃子専門店の看板にインクジェット出力カッティングシート貼りをしました。
上の写真はビルのテナントの総合案内板で、お店のロゴを大きく中央に入れ、その下にメニューの品が書かれているデザインになっています。
下の写真は、ビルの地下一階にある店舗への道路からの誘導サインの写真です。お店の場所が分かりやすいように矢印があります。
矢印の中には小さく「お腹ぺこぺ あと10歩」と書かれていて遊び心が感じられます。
上の写真はビルのテナントの総合案内板で、お店のロゴを大きく中央に入れ、その下にメニューの品が書かれているデザインになっています。
下の写真は、ビルの地下一階にある店舗への道路からの誘導サインの写真です。お店の場所が分かりやすいように矢印があります。
矢印の中には小さく「お腹ぺこぺ あと10歩」と書かれていて遊び心が感じられます。

インターナショナルスクールの壁面看板を製作・取り付けました。
写真の上部は正面エントランスの上の欄間部分、写真の下部は敷地の塀に取り付けた壁面看板です。
取り付ける場所のスペースの大きさに合わせてレイアウトを変えています。
背景の色を左右二分割(写真上部)、上下二分割(写真下部)にすることで情報が整理されています。
カラフルな色彩でイラストも取り入れ子供が好きそうなデザインになっています。
写真の上部は正面エントランスの上の欄間部分、写真の下部は敷地の塀に取り付けた壁面看板です。
取り付ける場所のスペースの大きさに合わせてレイアウトを変えています。
背景の色を左右二分割(写真上部)、上下二分割(写真下部)にすることで情報が整理されています。
カラフルな色彩でイラストも取り入れ子供が好きそうなデザインになっています。

都内のオフィスビルの建物内の既存の案内サインにカッティングシート文字貼り込み作業をいたしました。
今回新たにテナントが追加されたので、白の部屋番号の横の空白だったところに新しく入居された企業の会社名を黒のカッティングシートで作成し貼り込みました。
今回新たにテナントが追加されたので、白の部屋番号の横の空白だったところに新しく入居された企業の会社名を黒のカッティングシートで作成し貼り込みました。

都内のクラブハウスのイベント用壁面パネルのインクジェットシート貼り替え作業をいたしました。
ハロウィーンのイベントです。ハロウィーンといえばオレンジ×濃い青×黒の配色が一般的ですが、こちらはその3色を基調に水色、赤、ライラックなどが入りとても色彩豊かなデザインになっています。
ハロウィーンのイベントです。ハロウィーンといえばオレンジ×濃い青×黒の配色が一般的ですが、こちらはその3色を基調に水色、赤、ライラックなどが入りとても色彩豊かなデザインになっています。


都内のクラブのイベント用壁面パネルのインクジェットシート貼り替え作業をいたしました。
オランダから大人気のアーティストを招いてのイベントということでアーティストの写真を大きく入れた豪華のデザインになっています。
金色のグラデーションもインクジェットプリントならではの表現です。
オランダから大人気のアーティストを招いてのイベントということでアーティストの写真を大きく入れた豪華のデザインになっています。
金色のグラデーションもインクジェットプリントならではの表現です。

仏事の便利屋さんの看板を製作しました。
オフィスの側面の壁面に看板を取り付けました。
白の背景に緑とオレンジの2色の文字で読みやすくデザインされています。
下には電話番号も記載してあります。
オフィスの側面の壁面に看板を取り付けました。
白の背景に緑とオレンジの2色の文字で読みやすくデザインされています。
下には電話番号も記載してあります。

都内にあるオフィスビルの案内板にカッティングシート貼り加工を致しました。
壁に合う明るい色の洗練されたデザインの案内板です。
ブラックのカッティングシートを文字の形にカッティングして、社名を入れました。
読みやすいゴシック体のフォントが使われています。
壁に合う明るい色の洗練されたデザインの案内板です。
ブラックのカッティングシートを文字の形にカッティングして、社名を入れました。
読みやすいゴシック体のフォントが使われています。

海鮮居酒屋さんの提灯の交換作業を請け負いました。
お店正面の壁面看板の横に設置してあった提灯が古くなってしまったので、新しいものに交換いたしました。
和風の居酒屋さんのお店の雰囲気にぴったりです。
提灯にはお店の名前を入れてあります。
夜に見るととても素敵な雰囲気です。
お店正面の壁面看板の横に設置してあった提灯が古くなってしまったので、新しいものに交換いたしました。
和風の居酒屋さんのお店の雰囲気にぴったりです。
提灯にはお店の名前を入れてあります。
夜に見るととても素敵な雰囲気です。


ビルの正面と側面に壁面看板を取り付け、ドアガラスにカッティングシート貼り加工をしました。
壁面看板は正面はビルの幅とぴったりに、側面はポールを避けて幅いっぱいのサイズで制作しました。
デザインは背景を青と黄色の部分で2分割し、上の青い部分にはロゴと会社名を白で大きく入れ、下の黄色の帯には青で電話番号と支店名を記載しました。
ドアガラスには目線の高さに帯状にカッティングシート貼り加工をしました。
壁面看板は正面はビルの幅とぴったりに、側面はポールを避けて幅いっぱいのサイズで制作しました。
デザインは背景を青と黄色の部分で2分割し、上の青い部分にはロゴと会社名を白で大きく入れ、下の黄色の帯には青で電話番号と支店名を記載しました。
ドアガラスには目線の高さに帯状にカッティングシート貼り加工をしました。

都内の海鮮酒場のお店の壁面看板に取り付けられていたスポットライトの交換メンテナンスを承りました。
明るい時間に写真を撮った写真なので、光の当たった感じとかは伝わりにくいと思いますが、夜間はとても雰囲気が出て素敵な感じになりました。
味のある筆文字ので書かれた看板が一層ひきたちます。
明るい時間に写真を撮った写真なので、光の当たった感じとかは伝わりにくいと思いますが、夜間はとても雰囲気が出て素敵な感じになりました。
味のある筆文字ので書かれた看板が一層ひきたちます。





韓国料理のお店に壁面パネルを取り付けました。
美味しそうな料理の写真を隙間なく並べ背景にしました。
その上からメニューをカテゴライズして文字を載せています。
中央には大きく白文字でお店の名前を入れてあります。
メニューの写真が食欲をそそります。
美味しそうな料理の写真を隙間なく並べ背景にしました。
その上からメニューをカテゴライズして文字を載せています。
中央には大きく白文字でお店の名前を入れてあります。
メニューの写真が食欲をそそります。

都内にある水炊きのお店の壁面パネルを施工しました。
和食のお店にぴったりな筆文字風の書体です。
大きく真ん中に書かれた店名のまわりには、千社札を思わせるようなデザインでおすすめのメニュー名が配置されています。
アルミ複合版3ミリのパネルにインクジェット出力したシートを巻き込み貼り込みしています。
非電飾式ですので、上部にはスポットライトを取り付けてあります。
和食のお店にぴったりな筆文字風の書体です。
大きく真ん中に書かれた店名のまわりには、千社札を思わせるようなデザインでおすすめのメニュー名が配置されています。
アルミ複合版3ミリのパネルにインクジェット出力したシートを巻き込み貼り込みしています。
非電飾式ですので、上部にはスポットライトを取り付けてあります。

豚骨ラーメンのお店の既存の看板の出力シート貼り替え作業を請け負いました。
鮮やかな黄色の背景色にころんとした手書き風の黒文字がとてもよく映えています。
店舗入り口の低い位置にある壁面看板にはとんこつラーメンの実物の写真が大きく載っていて、通行人の食欲をそそります。
鮮やかな黄色の背景色にころんとした手書き風の黒文字がとてもよく映えています。
店舗入り口の低い位置にある壁面看板にはとんこつラーメンの実物の写真が大きく載っていて、通行人の食欲をそそります。

海鮮居酒屋の店舗欄間部分に壁面看板を取り付けました。
非電飾式なので壁面看板の上部のスポットライトが夜間は看板を照らします。
昔ながらの日本のデザインを取り入れた看板に仕上がっています。
力強い筆文字のフォントがお店の雰囲気によく合っています。
非電飾式なので壁面看板の上部のスポットライトが夜間は看板を照らします。
昔ながらの日本のデザインを取り入れた看板に仕上がっています。
力強い筆文字のフォントがお店の雰囲気によく合っています。

アウトドア好きのお客様のためのキャンプ体験やアウトドア用品の購入ができるゲストハウスの看板を施工させていただきました。
窓にはカッティングシート貼り加工、入り口上部に壁面看板の取り付け、店舗2階部分の外壁に袖看板の取り付けをさせていただきました。
浅草という海外からの観光客も多い場所にあるお店なので、看板には日本語だけでなく英語もふんだんに使用されています。
窓にはカッティングシート貼り加工、入り口上部に壁面看板の取り付け、店舗2階部分の外壁に袖看板の取り付けをさせていただきました。
浅草という海外からの観光客も多い場所にあるお店なので、看板には日本語だけでなく英語もふんだんに使用されています。


モジュール型のLED光源の自立看板と壁面看板を設置しました。
モジュール型のLEDは交換までの期間が長く、一度つけてしまえばメンテナンスが非常に楽です。また、影の影響が出にくく、面板が一定に明るく照らされとても綺麗です。
チップの数で明るさが決まるので、明るくしたいときはチップの数を増やします。
モジュール型のLEDは交換までの期間が長く、一度つけてしまえばメンテナンスが非常に楽です。また、影の影響が出にくく、面板が一定に明るく照らされとても綺麗です。
チップの数で明るさが決まるので、明るくしたいときはチップの数を増やします。

ラーメン屋さんのファサード面にアルミ複合板の壁面看板を制作し、看板上部にアームスポットライトを取り付けました。
遠くからでも近くからでも目に飛び込んでくる黄色の看板は、多くの方に認識してもらえます。
黒太字と背景の黄色のコントラストにより、遠くからでもガッツリなラーメン屋さんであることもわかります。
また、字体や太さから「ガッツリ感」が伝わってきますね。
写真を載せていることで、初めてのお客様にもイメージがわきます。
大きな写真3枚を目立たせることでオススメもわかり、入店しやすいように考えられています。
夜は、スポットライトで照らされて、黄色い看板がよく目立つようになっています。
ついつい、ラーメンが食べたくなってしまうのではないでしょうか?!
遠くからでも近くからでも目に飛び込んでくる黄色の看板は、多くの方に認識してもらえます。
黒太字と背景の黄色のコントラストにより、遠くからでもガッツリなラーメン屋さんであることもわかります。
また、字体や太さから「ガッツリ感」が伝わってきますね。
写真を載せていることで、初めてのお客様にもイメージがわきます。
大きな写真3枚を目立たせることでオススメもわかり、入店しやすいように考えられています。
夜は、スポットライトで照らされて、黄色い看板がよく目立つようになっています。
ついつい、ラーメンが食べたくなってしまうのではないでしょうか?!

メニュー写真をふんだんに使用した居酒屋の壁面看板です。
グラデーションや画像の表現も可能なインクジェットプリントならではの看板です。
お店は地下1階にありますので、導入看板の役割も担っています。
料理の写真の色が映えるよう、背景は白で、食欲を増す赤がところどころ使用されています。
豊富なメニューに惹かれて新規のお客様の来店も増えそうです。
看板自体が大きいサイズですので、インパクトがありとても目立ち、道行く人々の記憶にも残ること請け合いです。
グラデーションや画像の表現も可能なインクジェットプリントならではの看板です。
お店は地下1階にありますので、導入看板の役割も担っています。
料理の写真の色が映えるよう、背景は白で、食欲を増す赤がところどころ使用されています。
豊富なメニューに惹かれて新規のお客様の来店も増えそうです。
看板自体が大きいサイズですので、インパクトがありとても目立ち、道行く人々の記憶にも残ること請け合いです。

中華のお店にアルミ複合板3mmに出力シートを張り、取り付けました。
最もシンプルなタイプの壁面パネルです。
デザインも赤と白だけの店名だけという、シンプル且つインパクトのあるものになっています。
ふりがなもふってあり字体も読みやすいです。存在感のある、目に飛び込んでくる看板になっていますね。
新しい看板の設置とご一緒に、袖看板のインクジェットシートを剥がす原状回復工事も承りました。
面板の状態が良い場合はシートを剥がし面板のお掃除をして現状回復しますが、面板が割れてしまっていたり老朽化している場合は、面板ごと取り換えてしまう場合もあります。
最もシンプルなタイプの壁面パネルです。
デザインも赤と白だけの店名だけという、シンプル且つインパクトのあるものになっています。
ふりがなもふってあり字体も読みやすいです。存在感のある、目に飛び込んでくる看板になっていますね。
新しい看板の設置とご一緒に、袖看板のインクジェットシートを剥がす原状回復工事も承りました。
面板の状態が良い場合はシートを剥がし面板のお掃除をして現状回復しますが、面板が割れてしまっていたり老朽化している場合は、面板ごと取り換えてしまう場合もあります。


一軒家の可愛らしいカフェの外壁に壁面看板を取り付け、出力シートを貼りました。
店舗の壁の空間を利用し、スッキリとしあがっています。クリーム色の壁地にこげ茶の壁面看板で色調を合わせなじんでいます。また文字を白抜きにしたことでコントラストが生じはっきりと見えます。
オシャレさ可愛さのバランスが良い外観となってます。
店舗の壁の空間を利用し、スッキリとしあがっています。クリーム色の壁地にこげ茶の壁面看板で色調を合わせなじんでいます。また文字を白抜きにしたことでコントラストが生じはっきりと見えます。
オシャレさ可愛さのバランスが良い外観となってます。

クリーニング屋さんの看板を作らせていただきました。
多様な看板を組み合わせ店舗全体をトータルコーディネートしました。
店舗入り口全体をぐるっと囲む形で壁面看板を、ビル側面には突出し看板、入り口のガラスドアにはインクジェットシート貼り、また道路に対して垂直に面板が見えるようにパネルを設置しました。あらゆる方向に効率よくアピールできています。
全体を鮮やかな赤で彩り、文字は白、ブルー系を差し色にしているので、とてもよく目立ち、お洒落で目を惹きます。
全体に入っている装飾の模様は、洗剤の泡や流水がモチーフになっています。
パネルにバスタオルにくるまった赤ちゃんの画像を使用することで、フワフワの仕上がりを想像させます。
多様な看板を組み合わせ店舗全体をトータルコーディネートしました。
店舗入り口全体をぐるっと囲む形で壁面看板を、ビル側面には突出し看板、入り口のガラスドアにはインクジェットシート貼り、また道路に対して垂直に面板が見えるようにパネルを設置しました。あらゆる方向に効率よくアピールできています。
全体を鮮やかな赤で彩り、文字は白、ブルー系を差し色にしているので、とてもよく目立ち、お洒落で目を惹きます。
全体に入っている装飾の模様は、洗剤の泡や流水がモチーフになっています。
パネルにバスタオルにくるまった赤ちゃんの画像を使用することで、フワフワの仕上がりを想像させます。

やきとり屋さんの看板を施工しました。
お店の入り口上部の壁面看板と、ビルの側面には袖看板を取り付けました。
店名は筆文字でその他の文字は角ゴシックを使用しています。
袖看板には業種と店名を、壁面看板には1本80円〜と価格も載せています。
価格の部分は赤で囲って目立たせています。
お店の入り口上部の壁面看板と、ビルの側面には袖看板を取り付けました。
店名は筆文字でその他の文字は角ゴシックを使用しています。
袖看板には業種と店名を、壁面看板には1本80円〜と価格も載せています。
価格の部分は赤で囲って目立たせています。




SIMフリースマートフォン専門店の壁面に薄型のLEDライティングパネルにインクジェットプリントしたシートを貼りこみました。
一番上の行のタイトルの横にお店のロゴを配置し、あとは文字のみという、とてもすっきりしたデザインの看板です。
周りの余白や段落ごとの余白を多めに取ってあるので、文字だけでも圧迫感や固い感じはしません。
一番上の行のタイトルの横にお店のロゴを配置し、あとは文字のみという、とてもすっきりしたデザインの看板です。
周りの余白や段落ごとの余白を多めに取ってあるので、文字だけでも圧迫感や固い感じはしません。

カフェの看板のカッティングシートを貼り替えさせていただきました。
看板はアクリル製で壁にビスで固定されています。
一杯ずつ自家製焙煎でハンドドリップで丁寧に入れるコーヒーのドリップする様子をモチーフにしたデザインになっています。
看板はアクリル製で壁にビスで固定されています。
一杯ずつ自家製焙煎でハンドドリップで丁寧に入れるコーヒーのドリップする様子をモチーフにしたデザインになっています。



からあげ屋さんのレジカウンター奥の中央に木製メニュー札が掛かったメニュー板の施工と、その両サイドのガラス面にインクジェットプリントを施したシートを貼りました。
メニューはレジで注文する客様から一番見やすい位置にかかげられています。
全体がモノトーンの写真に、ロゴマークのみ色を使用し、アクセントになっています。
メニューはレジで注文する客様から一番見やすい位置にかかげられています。
全体がモノトーンの写真に、ロゴマークのみ色を使用し、アクセントになっています。


大学構内の壁面に掲示板を取り付けました。
下部に取っ手がついており、下から上に開閉するタイプの掲示板です。ガスダンバーによるハネ上げ式なので女性でも簡単に操作することが出来ます。
フレームは軽くて丈夫なアルミ製です。
下部に取っ手がついており、下から上に開閉するタイプの掲示板です。ガスダンバーによるハネ上げ式なので女性でも簡単に操作することが出来ます。
フレームは軽くて丈夫なアルミ製です。

接骨院の看板を施工いたしました。3店舗とも接骨院ですが、テーマカラーが異なるのでずいぶんと雰囲気が変わります。
どの店舗も入り口とその両脇が大きなガラスの造りのため、目隠しの効果とカッティングシート貼りした文字が見やすくなるように、ベースにカッティングシートやスリガラスシートを貼ってあります。
どの店舗も入り口とその両脇が大きなガラスの造りのため、目隠しの効果とカッティングシート貼りした文字が見やすくなるように、ベースにカッティングシートやスリガラスシートを貼ってあります。

金券ショップに壁面看板・袖看板・窓ガラスカッティングシート貼り・置き看板など各種看板の施工を承りました。白と青の鮮やかなコントラストに挿し色の黄色がパッと目を引きます。
文字は店名ロゴの黄色以外は赤と黒の2色のみで、強調したいところに赤字を使用し、また書体も情報によりいくつかを使い分け工夫されているので情報が整理されていて大変分かりやすいです。
文字は店名ロゴの黄色以外は赤と黒の2色のみで、強調したいところに赤字を使用し、また書体も情報によりいくつかを使い分け工夫されているので情報が整理されていて大変分かりやすいです。


大きな丸い柱にビルのテナント募集の不動産のお店の壁面看板を取り付けました。
カーブした壁面に沿わせるため、材質は丈夫で軽く加工のしやすいアルミ複合板3ミリを使用しました。
アルミ複合板の上にインクジェット印刷したシートを貼り付けてあります。
すぐ上に設置されているテナントの看板が黒ベースなので、こちらは雰囲気を替え白地に彩度の高い赤や青を使用し同化しないように工夫してあります。
カーブした壁面に沿わせるため、材質は丈夫で軽く加工のしやすいアルミ複合板3ミリを使用しました。
アルミ複合板の上にインクジェット印刷したシートを貼り付けてあります。
すぐ上に設置されているテナントの看板が黒ベースなので、こちらは雰囲気を替え白地に彩度の高い赤や青を使用し同化しないように工夫してあります。



学習塾に壁面看板、袖看板、窓ガラスインクジェットシート貼りをいたしました。トータルコーディネートです。
窓の上に横幅いっぱいに長く取った壁面看板には、大きく学院名を入れ、窓ガラスに貼ったインクジェットシートには指導内容などが細かく表示されています。
濃淡のちがう2色のグリーンを使用し爽やかで開かれたイメージの看板に仕上がりました。
窓の上に横幅いっぱいに長く取った壁面看板には、大きく学院名を入れ、窓ガラスに貼ったインクジェットシートには指導内容などが細かく表示されています。
濃淡のちがう2色のグリーンを使用し爽やかで開かれたイメージの看板に仕上がりました。


ビルの3階部分に飲食店の壁面看板を設置しました。
鮮やかな青紫色の背景色に黒文字の看板です。
看板の四隅には文字と同じ黒色でクラシック調のデザインフレームがあしらわれています。
周りに看板が多く設置されている中でどのようにアピールするか計算された配色です。
鮮やかな青紫色の背景色に黒文字の看板です。
看板の四隅には文字と同じ黒色でクラシック調のデザインフレームがあしらわれています。
周りに看板が多く設置されている中でどのようにアピールするか計算された配色です。

飲食店の並ぶテナントビルの集合看板の面板を一部交換いたしました。
B1階部分の真ん中の2段です。
上の段には店名を白地に黒の筆文字で表記してあります。下の段には電話番号も載せてあります。下の段は上の筆文字が引き立つよう、シンプルで読みやすいゴシック体にしてあります。
電話番号があると、新規のお客様も予約や問い合わせをする際に便利ですね。
B1階部分の真ん中の2段です。
上の段には店名を白地に黒の筆文字で表記してあります。下の段には電話番号も載せてあります。下の段は上の筆文字が引き立つよう、シンプルで読みやすいゴシック体にしてあります。
電話番号があると、新規のお客様も予約や問い合わせをする際に便利ですね。


クリニック店の入り口横にサービスメニューと料金を掲載した壁面看板を設置いたしました。
値段が明記されているので初めてのお客様も安心して入ることができます。
右上と左下には背景に淡いピンクとイエローで花の模様が入っていて、 女性らしい華やかな雰囲気の看板に仕上がっています。
インクジェットプリントなら写真などのイメージ画像も看板にすることができます。
値段が明記されているので初めてのお客様も安心して入ることができます。
右上と左下には背景に淡いピンクとイエローで花の模様が入っていて、 女性らしい華やかな雰囲気の看板に仕上がっています。
インクジェットプリントなら写真などのイメージ画像も看板にすることができます。

テナントビル入り口の集合看板に居酒屋さんの看板のインクジェットシート出力貼り加工を施しました。
象形文字の「鳥」の字をモチーフにしたロゴマークが目をひきます。
お店の名前に使われた書体にもこだわりを感じます。
バランスの取れた美しい看板に仕上がっています。
象形文字の「鳥」の字をモチーフにしたロゴマークが目をひきます。
お店の名前に使われた書体にもこだわりを感じます。
バランスの取れた美しい看板に仕上がっています。



日本語発音塾の外壁に軽くて丈夫なアルミフレーム製の壁面看板を取り付けました。シャープな角パイプを仕様しておりますので全体的にすっきりとした洗練された印象です。
白地に彩度の高い赤や青の文字が映え、明るく目立ちますが、色数を抑えてあるので、決してごちゃごちゃした感じはなく素晴らしいバランスです。
マイクをモチーフにしたキャラクターが可愛いです。
白地に彩度の高い赤や青の文字が映え、明るく目立ちますが、色数を抑えてあるので、決してごちゃごちゃした感じはなく素晴らしいバランスです。
マイクをモチーフにしたキャラクターが可愛いです。
取付工事

アルミ角パイプをビスで壁面に取り付け、壁に適したアンカーでL型金具を設置し、骨組みにインクジェットで出力したシートなどを貼ったアルミ複合版をセットします。
脚立やはしごで取り付けられますが、ビルの高いところでは 高所作業車が必要となります。工事の値段はお問い合わせください。
「壁面の形状や素材が特殊」「なるべく壁に加工を加えたくない」「築年数が経っているので、強度が心配」など、様々なご事情に対応した掲示方法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。
【関連情報】
施工の流れ
お見積り
価格は本体のサイズ・文字内容・文字の大きさ・色・書体・取付作業などによって、全く異なります。
お客様のご予算・設置場所・ニーズに合う最良の看板製作をお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。
特注OK!!

既製品だけではなく、特注ライトパネル製作も承っております。
間口とぴったり同じサイズにしたり、文字やイラストの一部を立体的にしたり、一般的なアルミ複合板やFFシートではなく、木やアクリル板、ステンレス素材を使用したりなど、様々なご要望に対応できます。
お気軽にご相談ください。
間口とぴったり同じサイズにしたり、文字やイラストの一部を立体的にしたり、一般的なアルミ複合板やFFシートではなく、木やアクリル板、ステンレス素材を使用したりなど、様々なご要望に対応できます。
お気軽にご相談ください。
壁面看板の修理・メンテナンス
古くなってしまった既存の壁面看板の面板交換や点検、メンテナンス、修復などのご依頼も承っております。
1. デザインを新しくしたい
・・・面板を取り外し、表面のシートを剥がして綺麗に清掃した後、新しく出力したシートを貼ります。
2. 面板が劣化した、破損した
・・・長年の使用で汚れが目立つ場合や面板が日焼けしてしまっている場合は、表示面の面板ごと交換します。
3. 照明がつかなくなった
・・・看板本体を取り付けた場合には丸ごと撤去したりすることも多いです。
4. 外壁の塗装
・・・点検して原因を特定し、修理、交換作業をいたします。
【関連ページ】
看板の修理と修復、原状回復
看板のLED化・蛍光灯交換
看板の点検
デザイン例








































施工例写真集
![]() ロゴと店名のバランス・配色ともに美しいデザイン。 |
![]() 内照式タイプ。 |
![]() 立体文字にスポットを照らすタイプ。 |
![]() シルバーフレームにシルバーのベースを合わせました。 |
![]() アメリカン洋服輸入店ならではのデザイン。 |
![]() 内照式タイプ。 |
![]() ドイツのイメージが良く出ているデザイン。 |
![]() 余白をうまく使ったデザイン。 |
![]() 視線が自然と文字へ誘導されます。 |
![]() 価格を入れて訴求効果高めてます。 |
![]() インパクト強いわりに上品なイメージ。 |
![]() 点滅が引き付けます。 |
![]() 和紙調のアクリルに電球色が良く合います。 |
![]() 色合いがユニークでヨーロピアンデザインなカフェの看板。 |
![]() クリアランス多めで視線が文字へ。 |
![]() シンプルな店頭の看板。 |
![]() 画像が扱っている料理を一目瞭然に。 |
![]() お店の入り口を生かしたサイン。 |
![]() 色合いがアジアンなイメージで目を引きます。 |
![]() シャッターボックスを生かしたサイン。 |
![]() ブラケットを工夫し、欄間部分に半分吊り下げている壁面看板。 |
![]() コンクリートブロック塀に取り付けました。 |
![]() 珍しい形の集合案内サイン。 |
![]() とてもスタイリッシュで女性も通いやすそうな雰囲気が出ています。 |
●上記の壁面看板の施工事例・実績写真の場合には、職種・店名・を入れてあります。

●壁面看板を大きくわけますと内照式とスポット式がございます。スポット式の方が値段が安く製作できます。
●壁面看板の多くは入口の上または、高い場所に取り付けるため、小さな文字は見えません。
●メニューや営業時間等は見える範囲で入れましょう。基本的にはお店の名前・職種・電話番号くらいが良いと思います。

●基本的には明るい色には暗い色、暗い色には明るい色を使うと文字が引き立ちます。
●文字はお店のロゴマークや他の看板と同じ書体で製作しましょう。書体によって、雰囲気が変わります。
●当社ではいろいろな書体を用意しております。

●ご注文を頂いた場合には当社にてレイアウトを製作し、 お客様に確認を取って製作致します。
壁面看板は店舗や事務所の入り口の上部の一番目立つ場所や建物の壁面に屋号を入れるメイン看板です。看板にはたくさんの種類がありますが、壁面看板は特に視認性が高く、お店のイメージを大きく左右し、集客効果も高く見込める大切な看板です。
サイズは小型から大型まで幅広く対応でき、材質もいろいろ選べるので、予算に合わせた価格で制作できます。どの場所に設置するか、また枠やシートの種類によって耐用年数が変わってきます。
古くなってしまった既存の壁面看板の面板交換や点検、メンテナンス、修復などのご依頼も承っております。

●壁面看板を大きくわけますと内照式とスポット式がございます。スポット式の方が値段が安く製作できます。
●壁面看板の多くは入口の上または、高い場所に取り付けるため、小さな文字は見えません。
●メニューや営業時間等は見える範囲で入れましょう。基本的にはお店の名前・職種・電話番号くらいが良いと思います。

●基本的には明るい色には暗い色、暗い色には明るい色を使うと文字が引き立ちます。
●文字はお店のロゴマークや他の看板と同じ書体で製作しましょう。書体によって、雰囲気が変わります。
●当社ではいろいろな書体を用意しております。

●ご注文を頂いた場合には当社にてレイアウトを製作し、 お客様に確認を取って製作致します。
壁面看板は店舗や事務所の入り口の上部の一番目立つ場所や建物の壁面に屋号を入れるメイン看板です。看板にはたくさんの種類がありますが、壁面看板は特に視認性が高く、お店のイメージを大きく左右し、集客効果も高く見込める大切な看板です。
サイズは小型から大型まで幅広く対応でき、材質もいろいろ選べるので、予算に合わせた価格で制作できます。どの場所に設置するか、また枠やシートの種類によって耐用年数が変わってきます。
古くなってしまった既存の壁面看板の面板交換や点検、メンテナンス、修復などのご依頼も承っております。
