
トップ >
窓ガラスカッティングシート・窓ガラスインクジェットシート
窓ガラス面等にカッティングシートを貼ってショップをアピールする際は、一般的に社名・電話番号・住所・URL・キャッチコピー・営業内容・営業時間・定休日などの一部を表記することが多いです。
お客様の入りが悪いと思ったら一度試してみてはいかがでしょうか。一般的に広告面が大きく取れるので活用次第では集客力UPにも絶大な効果を発揮します。
看板本体は必要ないため、比較的安価で設置できるのが魅力です。電源も必要としません。
建物に壁面看板が取り付けられないというような条件下でも、窓部分を装飾できるのでお勧めです。
お客様の入りが悪いと思ったら一度試してみてはいかがでしょうか。一般的に広告面が大きく取れるので活用次第では集客力UPにも絶大な効果を発揮します。
看板本体は必要ないため、比較的安価で設置できるのが魅力です。電源も必要としません。
建物に壁面看板が取り付けられないというような条件下でも、窓部分を装飾できるのでお勧めです。
カッティングシート 1色(簡易レイアウト費用込み)100×100 1文字 ¥220(税込み)〜
インクジェットシート メディア 塩ビ・透明・乳半(簡易レイアウト費用込み)200×200 ¥2,200(税込み)〜
価格表はこちらです
インクジェットシート メディア 塩ビ・透明・乳半(簡易レイアウト費用込み)200×200 ¥2,200(税込み)〜
価格表はこちらです
最新施工事例・実績



都内の動物病院の壁面看板と袖看板を取り付け、窓ガラスにインクジェットシート貼り加工をしました。
壁面看板の背景は濃い目のオレンジ色で左右2か所にスポットライトが当たったようなグラデーションになっています。
ハートの形をした犬のイラストがかわいいアクセントになっています。
窓ガラスには曇りガラスシートを帯状に貼り、その上からインクジェットシートでロゴマークと英語で病院名を入れてあります。
壁面看板の背景は濃い目のオレンジ色で左右2か所にスポットライトが当たったようなグラデーションになっています。
ハートの形をした犬のイラストがかわいいアクセントになっています。
窓ガラスには曇りガラスシートを帯状に貼り、その上からインクジェットシートでロゴマークと英語で病院名を入れてあります。



リラクゼーションサロンの店舗のガラス面にインクジェット出力カッティングシート貼りをしました。
オフホワイトの下地にさり気なくホワイトで花の模様が入れてあり、癒しの雰囲気が演出されています。
数字には太めのゴシックのフォントが使われているので、小さな文字でも読みやすいです。
オフホワイトの下地にさり気なくホワイトで花の模様が入れてあり、癒しの雰囲気が演出されています。
数字には太めのゴシックのフォントが使われているので、小さな文字でも読みやすいです。

病院内の待合室前の壁やエレベーターホール、廊下など様々な場所にインクジェット出力カッティングシート貼り加工をしました。
検査室への誘導サインやピクトサインを使った案内サイン、写真の他にも病院の見取り図なども作成し廊下の壁や待合室の壁などに貼りました。
ピクトサインとは写真(下)のようにイラストでわかりやすく表現されたサインのことです。
言語の違いによる制約を受けないので、病院のような公共施設ではよく用いられています。
検査室への誘導サインやピクトサインを使った案内サイン、写真の他にも病院の見取り図なども作成し廊下の壁や待合室の壁などに貼りました。
ピクトサインとは写真(下)のようにイラストでわかりやすく表現されたサインのことです。
言語の違いによる制約を受けないので、病院のような公共施設ではよく用いられています。

秋葉原の商業施設のシャッターにカッティングシート貼り加工を致しました。
アニメグッズや地下アイドルのライブ、フィギュアなどサブカルチャーがたくさん集まっている商業ビルです。
営業時間外でシャッターが閉まっていても、道行く人にしっかりと存在をアピールします。
アニメグッズや地下アイドルのライブ、フィギュアなどサブカルチャーがたくさん集まっている商業ビルです。
営業時間外でシャッターが閉まっていても、道行く人にしっかりと存在をアピールします。

調剤薬局のドアガラスのカッティングシート貼り替え作業をさせていただきました。
左側のドアには営業時間、定休日、電話番号を小さ目の文字で入れ、右側には薬局の名前が大きく入れられています。
緑と青と水色のラインがデザインされていてアクセントになっています。
細めの丸ゴシックのフォントを使用しているので、全体的に優しい印象に仕上がっています。
左側のドアには営業時間、定休日、電話番号を小さ目の文字で入れ、右側には薬局の名前が大きく入れられています。
緑と青と水色のラインがデザインされていてアクセントになっています。
細めの丸ゴシックのフォントを使用しているので、全体的に優しい印象に仕上がっています。

都内の企業のオフィスのウィンドウにカッティングシート貼り加工をしました。
背景なしの白文字で企業名を大きく入れ、その下に全体の横幅を揃えて小さい文字で英語と日本語の表記で業種を入れました。
文字の大きさを変えるとメリハリがつきます。
丸みを帯びたフォントが使用されています。
背景なしの白文字で企業名を大きく入れ、その下に全体の横幅を揃えて小さい文字で英語と日本語の表記で業種を入れました。
文字の大きさを変えるとメリハリがつきます。
丸みを帯びたフォントが使用されています。


居酒屋さんの店舗正面の外壁にパネルを取り付け、ガラス面にインクジェットシートを貼りつけました。
文字の色が背景色と同じ色を使用しているので、縁取りを太目にとり視認性を高めています。
高波と太陽がバックに描かれた迫力のあるデザインです。
上部の壁面パネルの上には外部スポットライトが取り付けられ、夜の営業時間も明るく照らします。
文字の色が背景色と同じ色を使用しているので、縁取りを太目にとり視認性を高めています。
高波と太陽がバックに描かれた迫力のあるデザインです。
上部の壁面パネルの上には外部スポットライトが取り付けられ、夜の営業時間も明るく照らします。


ビルの階段の側面にある道路に面した一面ガラスに飛散防止フィルムを貼りました。
地震や台風などでガラスが割れるようなことがあっても、ガラスの破片が飛び散りにくくなるので怪我がしにくくなります。
更にホワイトのシートで切り文字貼り加工をし、フロアごとのテナント名を入れました。
お洒落なビルサインになりました。
地震や台風などでガラスが割れるようなことがあっても、ガラスの破片が飛び散りにくくなるので怪我がしにくくなります。
更にホワイトのシートで切り文字貼り加工をし、フロアごとのテナント名を入れました。
お洒落なビルサインになりました。

都内にある歯医者さんのドアガラスの枠にダイノックシート貼り加工を施しました。
白木のような木目がプリントされているシートで、まるで木製の枠のように見えます。
シートを貼るだけで、簡単にリニューアルできます。
優しい色合いでエコでナチュラルな印象になりました。
白木のような木目がプリントされているシートで、まるで木製の枠のように見えます。
シートを貼るだけで、簡単にリニューアルできます。
優しい色合いでエコでナチュラルな印象になりました。

学習塾の一階部分のガラス面にインクジェットシート貼り込みをいたしました。
インクジェットプリントですとデザインの自由度が高く、写真のようなグラデーションの表現も可能です。
学習塾には一般的には青×白のデザインがよく使われますが、生徒にやる気をださせる→治療をするといった連想をさせる赤×白のデザインはインパクトがあり、 コンセプトにもとてもあっていて印象に残ります。
テレビCMでの知名度も高いからこそのデザインといえます。
インクジェットプリントですとデザインの自由度が高く、写真のようなグラデーションの表現も可能です。
学習塾には一般的には青×白のデザインがよく使われますが、生徒にやる気をださせる→治療をするといった連想をさせる赤×白のデザインはインパクトがあり、 コンセプトにもとてもあっていて印象に残ります。
テレビCMでの知名度も高いからこそのデザインといえます。

調剤薬局の壁面看板の面板の交換とガラス面のカッティングシート貼り替え作業をさせていただきました。本体はそのまま面板だけのリニューアルです。
経年による色褪せやシート剥がれなどで劣化してしまった場合に、看板本体に問題がなければ面板の交換という方法で、本体ごと取り換えるよりもコストを大幅に抑えることができます。
薬局には癒しのイメージのある爽やかなグリーンがよく選ばれます。
フォントも丸みを帯びたものを使用し、全体的に優しい雰囲気に仕上がっています。
経年による色褪せやシート剥がれなどで劣化してしまった場合に、看板本体に問題がなければ面板の交換という方法で、本体ごと取り換えるよりもコストを大幅に抑えることができます。
薬局には癒しのイメージのある爽やかなグリーンがよく選ばれます。
フォントも丸みを帯びたものを使用し、全体的に優しい雰囲気に仕上がっています。

お葬式屋さんの事務所の窓ガラスにカッティングシートを貼りました。
落ち着いたダークシーグリーンとオフホワイトに近いオパールグリーンの同系色の2トーン使いです。
全体的には濃いグリーンのほうを地色にし、文字を薄い色にしてありますが、ドアの部分のみ色を反転させ変化をつけています。
こちらの事務所のように、ガラス部分の面積がたっぷりある場合ですと、全面にシートを貼るのではなく上中下3つのスペースに区切り、ガラス面の部分もある程度残すようにすることが一般的です。
窓ガラスカッティングシートは外側から貼ってありますので、ラインや文字がはっきり見えます。
写真右側の大きな窓ガラス面は、あえて上下にカッティングシートを貼り、真ん中の空いたスペースはポスターを貼るスペースになっています。
ポスターは内側から簡単に貼りかえられるので、定期的に新しい情報を掲載できます。
落ち着いたダークシーグリーンとオフホワイトに近いオパールグリーンの同系色の2トーン使いです。
全体的には濃いグリーンのほうを地色にし、文字を薄い色にしてありますが、ドアの部分のみ色を反転させ変化をつけています。
こちらの事務所のように、ガラス部分の面積がたっぷりある場合ですと、全面にシートを貼るのではなく上中下3つのスペースに区切り、ガラス面の部分もある程度残すようにすることが一般的です。
窓ガラスカッティングシートは外側から貼ってありますので、ラインや文字がはっきり見えます。
写真右側の大きな窓ガラス面は、あえて上下にカッティングシートを貼り、真ん中の空いたスペースはポスターを貼るスペースになっています。
ポスターは内側から簡単に貼りかえられるので、定期的に新しい情報を掲載できます。

オフィスの窓ガラスに帯状に鮮やかなグリーンのカッティングシート貼りをしました。
縦を3等分にした中央部分に貼ってあります。
ちょうど目線の高さがシートで覆われるので、目隠しの効果もあり、落ち着きます。
上部と下部からはしっかり光が入るので、明るさは遮られません。
入り口部分には、白字で社名を入れ表札替わりになっています。
色の入る面積が大きいので、建物全体の雰囲気がガラッと明るくなります。
縦を3等分にした中央部分に貼ってあります。
ちょうど目線の高さがシートで覆われるので、目隠しの効果もあり、落ち着きます。
上部と下部からはしっかり光が入るので、明るさは遮られません。
入り口部分には、白字で社名を入れ表札替わりになっています。
色の入る面積が大きいので、建物全体の雰囲気がガラッと明るくなります。

語学学校の看板を制作いたしました。
建物上部の窓ガラスに文字の形にカットしたカッティングシートを貼り込み、エントランス付近にはプレートを取り付けました。
窓ガラスには電話番号とホームページへの誘導の検索キーワードも載せたので、興味のある人が情報を得られるようにしてあります。
黄色と黒のシンプルながらインパクトのあるデザインになっています。
建物上部の窓ガラスに文字の形にカットしたカッティングシートを貼り込み、エントランス付近にはプレートを取り付けました。
窓ガラスには電話番号とホームページへの誘導の検索キーワードも載せたので、興味のある人が情報を得られるようにしてあります。
黄色と黒のシンプルながらインパクトのあるデザインになっています。

テナントのウィンドウにカッティングシート貼りをいたしました。
ブランド品やジュエリーを扱うお店なので色数を抑え、フォントにもこだわり、センスが良く上品なデザインになっています。
壁面看板や袖看板などを設置するよりもコストパフォーマンスが良く、通行人の目線の高さなので、小さめの文字でも読み取れます。
ブランド品やジュエリーを扱うお店なので色数を抑え、フォントにもこだわり、センスが良く上品なデザインになっています。
壁面看板や袖看板などを設置するよりもコストパフォーマンスが良く、通行人の目線の高さなので、小さめの文字でも読み取れます。

語学学校の窓ガラスにカッティングシート貼り加工を致しました。
窓ガラスの内側から貼っています。
電話番号やホームページのURLも入れて、連絡がとりやすいようになっています。
コーヒーのマークを入れることで、飲み物を飲みながら気軽な会話も楽しめるアットホームな雰囲気が出ています。
窓ガラスの内側から貼っています。
電話番号やホームページのURLも入れて、連絡がとりやすいようになっています。
コーヒーのマークを入れることで、飲み物を飲みながら気軽な会話も楽しめるアットホームな雰囲気が出ています。


からあげ屋さんのレジカウンター奥の中央に木製メニュー札が掛かったメニュー板の施工と、その両サイドのガラス面にインクジェットプリントを施したシートを貼りました。
メニューはレジで注文する客様から一番見やすい位置にかかげられています。
全体がモノトーンの写真に、ロゴマークのみ色を使用し、アクセントになっています。
メニューはレジで注文する客様から一番見やすい位置にかかげられています。
全体がモノトーンの写真に、ロゴマークのみ色を使用し、アクセントになっています。

バッグやブランド品、貴金属を扱うテナントの2階部分の窓ガラスにインクジェット出力した透明シートを貼りこみました。
透明シートなら窓一面に貼っても光を遮らないので部屋が暗くなりません。
バッグや時計などの画像をちりばめたインクジェットプリントならではのお洒落なデザインです。
透明シートなら窓一面に貼っても光を遮らないので部屋が暗くなりません。
バッグや時計などの画像をちりばめたインクジェットプリントならではのお洒落なデザインです。



高層ビルにある病院の窓ガラスにカッティングシート文字を貼りました。
向かいのビルの方にアピールするための窓サインです。
このように高所作業車などでも作業が難しい場所には室内からシートを貼ります。
その場合文字は裏側からみて読めるように逆さに加工します。
窓サインが向かいのビルに語りかけているように見えます。
向かいのビルの方にアピールするための窓サインです。
このように高所作業車などでも作業が難しい場所には室内からシートを貼ります。
その場合文字は裏側からみて読めるように逆さに加工します。
窓サインが向かいのビルに語りかけているように見えます。

薬局の大きなガラス面にカッティングシート貼り加工をいたしました。
お店の名前を一番大きい場所の帯の上に目立つように入れ、帯の上には白文字で営業時間・お休みのご案内を入れました。
小さい部分の帯には患者さんに配慮した注意書きと、その上に帯と同じ青色で背景を作り緊急時の連絡先が掲載されています。
青い帯の上下に白い線を入れることで青や赤がより鮮やかに見え色が沈みません。
お店の名前を一番大きい場所の帯の上に目立つように入れ、帯の上には白文字で営業時間・お休みのご案内を入れました。
小さい部分の帯には患者さんに配慮した注意書きと、その上に帯と同じ青色で背景を作り緊急時の連絡先が掲載されています。
青い帯の上下に白い線を入れることで青や赤がより鮮やかに見え色が沈みません。

接骨院の入り口のドアに窓ガラスカッティングシート貼りをいたしました。
まず下地としてドアの半分ほどの面積のティールグリーンのカッティングシートをドアのガラスのちょうど目線の高さに貼り、その上から切り文字加工した白のカッティングシートを貼ってあります。
これぐらいの面積であれば外からの光は取り入れたまま、外から室内の様子は見えにくくなるので気になる視線は効率よくシャットアウトできます。
癒しのイメージを与えるグリーン×白がお客様に安心感を与えます。
まず下地としてドアの半分ほどの面積のティールグリーンのカッティングシートをドアのガラスのちょうど目線の高さに貼り、その上から切り文字加工した白のカッティングシートを貼ってあります。
これぐらいの面積であれば外からの光は取り入れたまま、外から室内の様子は見えにくくなるので気になる視線は効率よくシャットアウトできます。
癒しのイメージを与えるグリーン×白がお客様に安心感を与えます。
窓シートは下記の内容がご対応できます。
カッティングシート(マーキングフィルム)とは裏面が糊面になっているシール状のシートのことです。シートに文字が印刷してあるのではなくカッティングシート自体に着色されており、そのシートを文字や図形にカットします。
カッティングシートは多少伸び縮みしますので曲面にも貼る事ができます。また、カッティングシートを重ねて貼ることもできます。カッティングシートは、手書き文字、筆文字など極端に細い文字でない限りほぼ表現できます。
※弊社にて筆文字ロゴデザインの制作もしております。価格などお気軽にお問合せください。
- 窓シート貼り(カッティングシート・インクジェットシート)
- 窓シート交換(カッティングシート・インクジェットシート)
- 原状回復工事(シート文字剥がし)
カッティングシート(マーキングフィルム)とは裏面が糊面になっているシール状のシートのことです。シートに文字が印刷してあるのではなくカッティングシート自体に着色されており、そのシートを文字や図形にカットします。
カッティングシートは多少伸び縮みしますので曲面にも貼る事ができます。また、カッティングシートを重ねて貼ることもできます。カッティングシートは、手書き文字、筆文字など極端に細い文字でない限りほぼ表現できます。
※弊社にて筆文字ロゴデザインの制作もしております。価格などお気軽にお問合せください。

窓ガラスインクジェットシートはカッティングシートと異なり、印刷するタイプですので写真やグラデーションや細かい文字もデザインできるシートです。メディアには透明・乳白色・白などがありそれぞれの良さがあります。
![]() |
![]() |
![]() |
窓ガラス面等にカッティングシートを貼ってショップをアピールする際は、店舗名・社名・電話番号・住所・URL・キャッチコピー・営業内容・営業時間・定休日・値段などの一部を表記することが多いです。一度試してみてはいかがでしょうか。活用次第では店舗のイメージアップや集客力UPにも効果を発揮します。また、看板本体は必要ないため、価格も比較的安価で設置できるのも魅力です。
![]() |
![]() |
![]() |
上記のカッティングシート施工事例・実績写真の場合には、営業品目・店名・営業時間を入れてあります。
カッティングシートを取付する場所にもよりますが上記の現場の場合には他の看板等が設置できないため、ガラスを使って宣伝しています。他に看板がある場合には、店名だけ入れるだけでも十分に効果的です。
窓ガラスにカッティングシート文字等を貼る場合には上記の写真のように明るい色をお使いになるほうがより目立ちます。暗い色は逆に目立ちません。
文字はお店のロゴマークや他の看板と同じ書体で製作しましょう。 書体によって、雰囲気が変わります。
当社ではいろいろな書体を用意しております。
ご注文を頂いた場合には当社にてレイアウトを製作し、 お客様に確認を取ってカッティングシートを製作致します。
※”カッティングシートの選び方” はここをクリック!!
カッティングシートを取付する場所にもよりますが上記の現場の場合には他の看板等が設置できないため、ガラスを使って宣伝しています。他に看板がある場合には、店名だけ入れるだけでも十分に効果的です。
窓ガラスにカッティングシート文字等を貼る場合には上記の写真のように明るい色をお使いになるほうがより目立ちます。暗い色は逆に目立ちません。
文字はお店のロゴマークや他の看板と同じ書体で製作しましょう。 書体によって、雰囲気が変わります。
当社ではいろいろな書体を用意しております。
ご注文を頂いた場合には当社にてレイアウトを製作し、 お客様に確認を取ってカッティングシートを製作致します。
※”カッティングシートの選び方” はここをクリック!!

床シートの製作も承っております。
インクジェットプリントで踏まれても丈夫です!!
取り付け工事
カッティングシートは表からも裏からも文字を貼り付ける事ができます。
ビルなどの高所にカッティングシートを貼るの場合には高所作業車が必要となり、そのガラスにミラー加工等がない場合には、裏から貼ることをおすすめ致します。値段が抑えられます。
また、お客様でカッティングシートの施工をされる場合には、文字のみのご注文も承っております。
ビルなどの高所にカッティングシートを貼るの場合には高所作業車が必要となり、そのガラスにミラー加工等がない場合には、裏から貼ることをおすすめ致します。値段が抑えられます。
また、お客様でカッティングシートの施工をされる場合には、文字のみのご注文も承っております。
![]() |
![]() |
![]() |
お見積り
価格は文字内容・文字の大きさ・色・書体・取付作業などによって、全く異なります。
看板本体が必要ないため、材料費が安くすみ値段も比較的安価です。
お客様のご予算・設置場所・ニーズに合う最良の看板製作をお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。
看板本体が必要ないため、材料費が安くすみ値段も比較的安価です。
お客様のご予算・設置場所・ニーズに合う最良の看板製作をお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。
特注OK!!
既製品だけではなく、特注製作も承っております。価格・納期などお気軽にご相談ください。
デザイン例



















施工例写真集
![]() バレンタインデー用のデザイン。 |
![]() マニュキュアのボトルデザインのステッカーが可愛い。 |
![]() シンプルで分かりやすい。 |
![]() 階段を上がった先のドアに。 |
![]() 書体も万人問わず好まれやすいタイプ。 |
![]() 2階部分の窓に。 |
![]() 採光を考えつつアピール。 |
![]() Rのガラス面にマッチ。 |
![]() 営業時間と店名をバランス良く。 |
![]() スリガラス調のシート。 |
![]() 室内からでも見えやすい。 |
![]() 受験生に向けた入口サイン。 |
![]() 彩度の高いブルーが映えるデザイン。 |
![]() 窓前面使ってアピール。 |
![]() 訪問者へのアピール。 |
![]() 訪問者へのアピール。 |
![]() 濃い色の窓に貼りより目立ちます。 |
![]() アルバイト募集用に。 |
窓ガラスシートの種類・効果は様々で、飛散防止・UVカット・遮熱・目隠し・防犯など、目的に合わせたフィルムをお選びいただけます。既存のガラスに貼り付けるだけで室内の快適さが段違いにアップします!!
近年は大型の台風に見舞われたこともあり、窓ガラスの飛散防止に窓ガラスシートを利用される方がとても増えています。飛散防止というのは、強風で窓ガラスが割れてしまった場合でも割れた窓ガラスが飛び散るのを防ぐので、ガラスの破片で怪我をしにくくなり、安全性が高まります。
UVカット効果のあるシートは、紫外線が気になる女性の方にとても人気です。朝、起きてすぐの日焼け止めを塗っていないお肌の美白も守ってくれます。
そしてマンションの1階や一軒家に住んでいると特に気になるのが外からの視線です。
曇りガラスシートなどを貼れば、室内の明るさはそのままでプライバシーを守ります。
カーテンやブラインドを閉めっぱなしにしていても視線は遮れますが、日差しを取り入れることはできなくなるので、冬場などは特にお部屋が寒く気分もふさいでしまいます。
窓ガラスシートを貼れば、お部屋が明るくなり快適に気持ちよく過ごせます。
近年は大型の台風に見舞われたこともあり、窓ガラスの飛散防止に窓ガラスシートを利用される方がとても増えています。飛散防止というのは、強風で窓ガラスが割れてしまった場合でも割れた窓ガラスが飛び散るのを防ぐので、ガラスの破片で怪我をしにくくなり、安全性が高まります。
UVカット効果のあるシートは、紫外線が気になる女性の方にとても人気です。朝、起きてすぐの日焼け止めを塗っていないお肌の美白も守ってくれます。
そしてマンションの1階や一軒家に住んでいると特に気になるのが外からの視線です。
曇りガラスシートなどを貼れば、室内の明るさはそのままでプライバシーを守ります。
カーテンやブラインドを閉めっぱなしにしていても視線は遮れますが、日差しを取り入れることはできなくなるので、冬場などは特にお部屋が寒く気分もふさいでしまいます。
窓ガラスシートを貼れば、お部屋が明るくなり快適に気持ちよく過ごせます。
