
トップ >
マグネットシートサイン
繰り返し貼ったり、外したりできる、便利なアイテム、マグネットシートサイン!!
自家用車があっという間に営業車に! 仕事とプライベートと使い分けが簡単にできます。マグネットシート看板ですので磁力の利くところであれば、どこでも基本的に貼ることができ、低コストで効果的なサインです。高品質・柔軟な強力フレキシブルマグネットシートで大変美しく丈夫です。

表示面は、インクジェットシートをマグネットシートに貼り込む形にて製作を行っておりますのでフルカラー・写真・グラデーションの表現も可能です。
更に、インクジェットシートの上からラミネート加工(透明のフィルムでコーティング)をほどこせば、雨にも強い屋外仕様、UVカットで退色しにくく、さらに傷が付きにくい丈夫な仕上がりとなります。

マグネットシートサインの裏面には、車体を傷めにくいコーティング加工を施してあります。
決まったサイズはないので、お好きなサイズに自由に製作できます。
自家用車があっという間に営業車に! 仕事とプライベートと使い分けが簡単にできます。マグネットシート看板ですので磁力の利くところであれば、どこでも基本的に貼ることができ、低コストで効果的なサインです。高品質・柔軟な強力フレキシブルマグネットシートで大変美しく丈夫です。

表示面は、インクジェットシートをマグネットシートに貼り込む形にて製作を行っておりますのでフルカラー・写真・グラデーションの表現も可能です。
更に、インクジェットシートの上からラミネート加工(透明のフィルムでコーティング)をほどこせば、雨にも強い屋外仕様、UVカットで退色しにくく、さらに傷が付きにくい丈夫な仕上がりとなります。

マグネットシートサインの裏面には、車体を傷めにくいコーティング加工を施してあります。
決まったサイズはないので、お好きなサイズに自由に製作できます。




マグネットシートはホワイトボードのように水性マジックでかき消しできるものもございます。
屋内で使用されるならサイン部分と手書き部分に分けて使用することができます。
便利で手軽でコストも安いサインです。
マグネットシートのデザイン例
屋内で使用されるならサイン部分と手書き部分に分けて使用することができます。
便利で手軽でコストも安いサインです。
マグネットシートのデザイン例





マグネットシート看板使用の注意事項
- 車体の凹凸のある箇所を避けて、平らな部分に貼って下さい。
- ホコリや汚れ、水気を拭き取ってから貼って下さい。
- 定期的に取り外して、マグネットシートを清掃して下さい。
- 長期間使用しない場合は、マグネットシートは取り外して、室内の平らな鉄板などに貼り付けて保管して下さい。
- 車体の同じ場所に長期間貼ったままにしますと、マグネットシートが貼ってある部分は日焼けしませんので色の違いが発生する可能性があります。
- 屋外でのご使用や高温下での長時間のご使用の場合、車体への塗装面の汚染が発生する場合がありますので、定期的に脱着作業をお薦めします(特に夏季はできれば2週間に一度程度行って下さい)
マグネットシートとは
マグネットシートの主素材はフェライトです。 フェライトとは、酸化鉄を主成分とする磁性酸化物です。
フェライトだけではシート状にならないため、フェライトに塩素化ポリエチレンを混合しシート状に加工しています。 そのシート状に加工されたものに磁力を入れシート自体が着磁化したものがマグネットシートになります。
